最強の寝かしつけ絵本【おやすみロジャー】わずか10分で赤ちゃんも子供も!昼寝時や不眠の大人にも

赤ちゃんや子供をもつママ・パパの間で今話題になっているのが、魔法の寝かしつけ絵本【おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本】です。
おやすみロジャーを読み聞かせてあげると、昼寝時や夜になかなか寝付かない赤ちゃんや子どもが、まるで魔法にかかったかのようにこっくりと眠りについてしまうと言います。
実際、木下優樹菜さんがInstagramや王様のブランチで紹介して話題になり、日経トレンディ「2016年ヒット商品ベスト30」の12位にランクインしています!
ということで、今回はおやすみロジャーでココがスゴい!7つのポイント、眠くなる魔法の秘密、赤ちゃんや子供の睡眠や寝かしつけの重要性などをご紹介します。
【目次】気になるところをクリックするとジャンプできます♪
「おやすみロジャー 魔法のぐっすり絵本」って何?
『おやすみ、ロジャー』という絵本の事を聞いたことはありましたか?様々なメディアで既に取り上げられているので、きっと聞いたことがあるという方もいるかもしれません。もう読んでみたという方もいるかもしれませんね。
可愛いうさぎの男の子が主人公で、なかなか眠らない子どもを寝かしつけるのに大活躍だと今大変話題になっているんです!まずは、おやすみロジャーが話題になっている理由を探っていきましょう。
「子供を寝かし付ける」ことを目的に作られた絵本!
まず初めにこの本の生い立ちからご紹介します。この本が生まれたのは、2010年の北欧スウェーデン。なんと作者の自費出版だったそうです。
つまり、物語を読んで楽しんだり、絵を見て癒されたりといった従来の絵本ではなく、「子どもを寝かしつける」という明確な目的から作られたのです。
スウェーデン国内で好評であったことから、2014年にはまたまた作者のカール=ヨハン・エリーンさんの自費出版で英語に翻訳されたものがネットで販売されました。
『おやすみ、ロジャー』は、今では42言語に翻訳され世界中で読まれている大ヒット絵本なんです。今までに取り上げられた海外有力誌の一例をご紹介しましょう。
- 英デイリーメール誌
- テレグラフ紙
- 米CBSニュース
- パブリッシャーズウィークリー
- ハフィントンポスト誌
- ワシントンポスト誌 など
これほどまでに世界的大ヒットの児童書は珍しいと言います。現代人はそれだけ「眠り」に飢えているのかもしれませんね。
この本は実は子どもだけでなく大人をも眠りに誘導していくといいます。不眠症の人には嬉しい絵本です!詳しくはこのあとの「こんなに眠くなってしまうのには秘密があった!」でご紹介します。
日経トレンディ2016年ヒット商品12位!芸能人ママも絶賛
さて、こんなに世界でベストセラーになった絵本が日本で発売されたのは2015年11月13日のこと。
- 書名:『おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本』
- 著者:カール=ヨハン・エリーン
- 発行所:飛鳥新社
- 出版年月日:2015/11/12
- ISBN:9784864104449
- 判型・ページ数:B5・32ページ
- 定価:本体1,296円+税
愛知県岡崎市出身で、初めは自動車メーカーでマーケティングの仕事をしていたそう。一度渡英した経験もあり、帰国後寝具メーカーに入社してからは睡眠のスペシャリストとしての道を進んでこられた方です。
2003年に独立してからは20年間に1万人以上の眠りの悩みを解決してきたほどの実力者で、頭を触っただけでその人に合う枕が分かるというから驚き!!
現在彼女は日本睡眠学会正会員であり、ベッドメーカーのコンサルティングや寝具の開発、ホテル・旅館の客室コーディネートに携わるなど、睡眠のスペシャリストとして雑誌やテレビで大活躍。
三橋さんが言うには、この本は子どもがなぜ寝たくない気持ちになるのかを徹底的に考慮し、自然に眠くなるように書かれていると言います。
木下優樹菜さん愛用!おやすみロジャーで寝かしつけ
実際、子育て奮闘中のママタレ、木下優樹菜さんやくわばたりえさんなども『おやすみ、ロジャー』に助けられているそうです。
木下優樹菜さんは、Instagramで「寝かしつけにぴったり。読んでるこっちまで眠くなっちゃう!笑これは本当におすすめ」と大絶賛しています。
子育て中のくわばたりえさんも愛用中♪
くわばたりえさんは、楽天ブックスの著者インタビューで『おやすみ、ロジャー』の作者である、カール=ヨハン・エリーンさんと対談しており、その中で、今まで5冊も読み聞かせしていたのが、『おやすみ、ロジャー』を読むようになってから、この1冊ですぐ眠ってくれると感謝の気持ちを伝えたかったと言っています。
うちの長男は今や1ページ目からあくびしてますし(笑)。本の帯に書いてあるように最初から10分で寝なくても、毎日読み続けるうちに寝るのが早くなるのは間違いないと思います。楽天ブックス くわばたりえさんコメント
日本でも王様のブランチやめざましテレビで紹介!
海外で様々なメディアに取り上げられ人気に火が付いたと言いましたが、日本でも色々な番組で紹介されています。例えば、「王様のブランチ」(TBS系)や「めざましテレビ」(フジテレビ系)などです。
こんなに眠くなってしまう寝かしつけ絵本の秘密とは?
『おやすみ、ロジャー』には一体どんな魔法がかけられているのでしょうか?心理学者の作者が知恵を絞って子どもたちが眠りたくなるような心理的な技法が惜しみなく使用されているのです。
まず、本に実際書かれている言葉からその秘密をひも解いてみましょう。
1) 心理学に基づく「読み聞かせ方」の指示がある
本を開いて最初に飛び込んでくるのは読む前の注意書きです。
また「心理学のテクニックにもとづいている」とはっきり書いてあり、この本は本当に科学的根拠に基づいて作られたことがわかります。
その後に、この本を読み聞かせる時の注意が書かれていますが、文字の太さや色で読み方を変えたり、あくびをする、ゆっくり話すなどの指示をしています。
2) おやすみロジャーのストーリーや主人公にも秘密が
本のストーリーとしては、なかなか眠ることができないうさぎのロジャーという男の子が「あくびおじさん」に会いに行くというもので、23ページと結構なボリュームのある長編絵本になっています。
主人公が眠れない子ども(子うさぎ)という設定ですので、本を読み聞かせてもらっている子どもも共感が湧きやすいと思いませんか?しかも、読者に対して、「いますぐ眠る?それとも、お話の終わるころに眠る?」と問いかけています。
無理やり寝かそうとはしていないあたりも、子どもたちが物語に入り込みやすくなる雰囲気があります。
3) 2つの心理学的な方法が使われている
次に、この絵本に隠された眠りを誘う2つの心理学的方法をご紹介します。
一種の催眠術ではありますが、理学療法士が用いる方法であり、医療の現場でも使われているという効果への期待感や安心感があります。
4) 子守唄と同じく絵本にも安眠効果がある
また、「おやすみ、ロジャー」に限らず、就寝前に絵本を読んであげることは子守歌と同じ効果があるそうで、子どもにとって親の声を聞きながら安心して眠りにつくことができるというのです。
加えて、寝る前に絵本の読み聞かせをする事を習慣化出来れば、「読んでもらったら眠る」という良い生活習慣が身体にしみこんで、自然と眠りにつけるという嬉しい効果が期待できます。
子供を持つ家族や友人への出産祝いや誕生日プレゼントに最適!
あなたでなくても友人や家族に、子どもが夜なかなか眠らずに手を焼いているママ・パパはいませんか?読み聞かせるだけで簡単に眠りについてくれたら、親としては大助かりですよね!
「何で寝てくれないの・・・」とストレスフルになることも無くなりますし、翌朝家族みんな寝不足で、起きるのが辛い・・・なんて事もなくなるかもしれません^^
実際、寝かしつけにかかる時間はかなりのもので、5冊ほど読んでもまだ寝てくれない、眠りが浅くてすぐに起きてしまう、それが毎日のように続いて困っているママは、意外と多いんです。
『おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本』、子どもの寝つきの悪さに悩む姉妹や友人への出産祝いやプレゼントに最適だと思いませんか?♪きっと喜ばれること間違いなし!
プレゼントする前に自分で試し読みしてみても良いかも!意外と自分が一番よく眠れて手放せなくなっちゃったりするかも(笑)。
乳児・幼児の睡眠不足は脳や体の発育にも悪影響!
そもそも、どうして子どもは早く眠らなくてはならないのでしょうか?親の都合だけで早く寝かせているわけではありませんよね。成長期の子どもたちの健やかな眠りは大変貴重なものなのです。
それにも関わらず、日本では最近遅寝の子どもが増えているそうです。日本小児保健協会が実施した「平成22年度幼児健康度調査」によると、22時以降に就寝する2歳児はなんと35パーセントもいて、3人に1人は遅寝であるということが分かっています。
では、夜眠るのが遅くなると、子どもにはどんな悪影響があるのでしょうか?主に以下の5つの影響が考えられています。
- 1) 知能の発達の遅れ
- 2) 成長ホルモンの分泌の低下
- 3) 運動能力の低下
- 4) 食欲不振
- 5) 注意力や集中力の低下
また、子どもの寝つきを悪くする原因にはどのようなものがあるでしょうか?昼間の子どもの生活や、自宅でのこんな環境が指摘されています。
- 昼間に十分運動していない
- 寝る直前に夕飯を食べている
- 寝る直前に熱いお風呂にはいっている
- 寝室が明るい
- 寝室や隣の部屋でテレビなどの音がする
- 3時間以上昼寝をしている
まずは、生活習慣を振り返ってみて、以上のような環境を改善してあげる事が大切です。子どもが自然と眠りにつけるように誘ってあげなければなりません。
それでもなかなか眠れない子どもたちは、うさぎの「ロジャー」が一緒に眠りの世界へ連れて行ってくれる事でしょう^^
【まとめ】子供も大人も質の良い睡眠を♪
いかがでしたでしょうか?
世界中で読まれている『おやすみロジャー』のココがスゴい!7つのポイント、眠くなってしまう秘密と心理学テクニックの話、子供の睡眠不足の悪影響などについてご紹介してきました。
自分で試し読みをしてみるとわかりますが、大人でも眠くなってきてしまうから不思議です。実際、カール=ヨハン・エリーンさんも、大人への効果も期待できると言っているくらいです。
ちなみに、もし夜眠れないと悩んでいるなら、寝る1分前のちょっとしたコツでぐっすり眠れる方法を次の記事で詳しく紹介しているので、ぜひご覧になってみてください。
著者の友人の話ですが、子どもに読み聞かせしながら自分が先に眠ってしまったと言っていました。その後、別の友人にすごくお勧めしていて、「今度貸すね」と話していたので、これから回し読みが始まりそうな予感がしています(笑)
あなたがもし眠りの効果に半信半疑でも一度読んでみると良いですよ。初めの数ページを読んだだけで、ただの絵本では無いことが分かると思います^^